2013年12月24日火曜日

念願の紡ぎ車

香取の家で、何十年も埋もれていた、紡ぎ車。
もともとアウトレット品を購入したそうで、
ボビンとフライヤーの部分が無かったので、
つけてもらい、修理してもらいました。

いざ届いてみると、使い方が謎。

最初は、糸が切れてしまったり、
うまく巻き取ってくれなかったり、
可動部分に塗ってある油に羊毛がくっついて、
ベトベトになったりして、大変でした。

構造を考えつつ、調節しながらやって、なんとなく紡げるようになりました

やっぱりスピンドルとは、紡ぐスピードが違うので、
双糸にするのも楽チンです。

そして、逆にスピンドルの原始っぽさ、
手軽さ、自由さの良さも、わかりました。

せっかく何十年ぶりかに蘇った紡ぎ車、
大事に使っていこうと思います。
親の代から受け継いだものだけあって、
すでに年季が入っていますが、オイルを塗ったりして、
さらに愛着のあるものにしていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿