短形自然薯を植えました。
畑のほんとに山際のとこの、
竹がぴょこぴょこ出ているとこに、
むりやり高畝を立てたので、
ちゃんとできるか謎ですが。
ツルは、支柱やネットは立てずに、
そのまま山のほうに伸びていって、
竹に絡んでくれないかな~…。
自然のものを使えるのが望ましいけれど、
どっちに伸びるかは自然薯の気分次第です。
ところで、猫のおでこの黒い柄が、
ザリガニが乗っかってるように見えるのわたしだけでしょうか。
2015年3月29日日曜日
2015年3月21日土曜日
木に絵を
最近、木に絵を描くのがたのしいです。
電熱ペンで、木を焼いて描きます。
こけしの茶さじと、豆皿。
こけし特有の、不気味可愛い表情がなかなかうまく出せない…
お絵かき木工シリーズ、数が揃ったら、売り出そうかなと、思っています。
電熱ペンで、木を焼いて描きます。
こけしの茶さじと、豆皿。
こけし特有の、不気味可愛い表情がなかなかうまく出せない…
お絵かき木工シリーズ、数が揃ったら、売り出そうかなと、思っています。
2015年3月11日水曜日
2015年3月6日金曜日
醤油づくり
┌(┌^o^)┐♪ 小麦を1升炒りまして~
┌(┌^o^)┐♪ ミルか すり鉢 用意して~
┌(┌^o^)┐♪ ゴリゴリ擂って 4分割~
┌(┌^o^)┐♪ 大豆も1升茹でまして~
┌(┌^o^)┐♪ ぐにゃりと柔こくなったなら~
┌(┌^o^)┐♪ 冷まして 麹と混ぜましょう~
┌(┌^o^)┐♪ ぬっくいところで寝かせたら~
┌(┌^o^)┐♪ うぐいす色に なりました~
┌(┌^o^)┐♪ 塩水まぜまぜ もろみちゃん~
┌(┌^o^)┐♪ あとは 時たま かきまぜて~
一年たったら できあがり! たのしみ!
登録:
投稿 (Atom)